MacOS Catalinaからは64bitになってしまい、 Adobe CS6は32bitアプリケーションのため動かなくなってしまいました。 いろいろ調べたところ、 Parallels Desktopという仮想化デスクトップアプリを用いて、 古いMacOSをその上で動かすことによってCS6を使える…
先日、娘の七五三写真を取りに行き、データで80枚もらえるプランにした。 専用のDLサイトにログインして、 1枚ずつDLするという仕様だったので、 これを80回繰り返すのは無理だーとなった。 以前ちょっとかじったSeleniumで自動化して、 無事80回繰り返さず…
娘、今月3歳になるんだけど、だいぶ子育てハードモードになってきた。 自己主張が激しい。 昼寝しない。それゆえに夕方くらいから機嫌悪くなり対応がきつい。 でもママママになる。コロナのせいで基本一日一緒にいるのに、ずっと遊んでるのに「ママママママ…
実家にいるけど、実家に数日滞在するならいいけど数ヶ月レベルだとしんどいことがわかった。 自分の親が嫌いとかそういう話でもないんだけど、離れて暮らしているうちに価値観が変わってしまって、親と合わなくなってしまったという方が正しいように思う。 …
お題「#おうち時間」なのでデジタル断捨離中。 みなさん多分家の断捨離してると思うんですね、 でもそれ私3月中にほぼやったんですわ。 高校の時から取っといたやつとか捨てまくった。 今更メルカリでキャンペーンはられた。もう出品したっつの。 なので今は…
コロナ禍でいきなりリモートになってしまった。 日本の学校は2020年3月ごろからいきなり休校になってしまった。 そんななか子供たちの教育についてはどうなっているのだろう。 家に全部任せるのは無理がある。 しかし何もやらないのは子どもの教育の機会を奪…
今日は安く美味しい牛コマが手に入ったので、 すき煮にした。 あと長芋のバターソテーとそのまま細切りにしたやつも出した。 久しぶりに食べたら美味しくて感動した。 アメリカの娘が行ってる保育園は、 3月中旬から休園していて、 4月もまるまる休園してる…
最近ようやくmacを2015のMBPから最新のMBAにした! いろいろOSが変わってOfficeが使えなくなったりしてたんだけど、 Automatorはいきてた。簡単なことならこいつにやらせるのがとても便利。 デスクトップにあって活用してたこれ、 Tiffに変換するだけのやつ…
こんなの書いてたけど、いろいろ3日坊主もいいところだった。笑 biscuitomo.hatenablog.com とりあえず最近食べたものの記録。思い出し書き。 ちなみに朝は適当にパンとか食べてる 4/17 昼 ミートソースパスタ(お肉ごろごろミートソースというレトルト)と野…
いろいろ休業になって食品の廃棄が出てるのとか、 なんでうまく必要なとこに届けられないのかな。 そもそもなんでみんなに休業保障できないのか。 スーパーに行くの、 大人なら1度に1人、小学生以下は帯同可能にするべき。 台湾みたいなマスク買い占め防止テ…
新型コロナ対策で不要不急の外出をしないようにしている。 子供も家にいるので自分の時間はあまりないが、 とりあえず達成感を味わうためにやりたいこと(もうやったこと)をリストにしていく。 あとあんまりコロナ情報に毒されないようにiPhoneのスクリーンタ…
iPad ProでJupyter notebookしたいというだけの話。 アプリなら Juno Carnet あたりかと思うけど、 kaggle notebook google colab が使いやすいと思った。 google colabならパッケージのインポートもできるし、 他サイトからのデータダウンロードも可能。(k…
色々日常の悩み事があるので、それらをIoTの力でなんとかしたい。 - 乾燥機をかけるのを忘れる うちの洗濯機は終わった時音が鳴らない。 まぁ鳴ってもきっと忘れる。 なのでそのまま洗濯機に放置してると中身が臭くなる。 これを解決したい。 ★案 - IoTボタ…
week7終わった! しばらくできない期間を過ごしてしまったので、 3ヶ月も空いてしまったけど、なんとか復活できた。 おめでとう自分。 後1/3頑張ろう!
Rothy's 洗えるおしゃれな靴。 https://rothys.com/ THIRDLOVE すごいサイズ豊富な下着や。 質問に答えて頼んだやつがまじでフィットしててすごかった。 https://www.thirdlove.com/ Casetify 可愛いけど頑丈なiPhoneケース。 https://www.casetify.com/
表題の通り。 今まで適当にやってきたけど、 いよいよ整理しないといけなくなってきた気がする。 今iPhone 8を使っていて、その前に使っていたiPhone 6sは 写真+動画で容量がいっぱいになっていた。(64 GB)。 しかし、これ以上容量をあげるつもりはあんまり…
クレジットカードのアプリを久々に開いたら、 moneytreeに登録しないとみられなくなってしまった。 とても辛い。
5年前に「このまま薄く大きくなっていく」と見られたiPhone、 実はiPhone 7からじわじわと厚みを増していっていることがわかった。 大きくなっていくのは間違いない。 biscuitomo.hatenablog.com
投稿できていませんでしたが、 一応平日は毎日courseraやっております。 今週はweek6終わらせました。分量が多かった。
ちょっと志向を変えてみます。 分子式 分子式とは、物質を構成する「分子」がどのような「原子」でできているかを 表すものです。 身近なものだと、水=H2O、二酸化炭素=CO2 とかです。水はH2つとO1つ、二酸化炭素はCとO2つでできています。 もっと複雑な分…
というわけで誰得な図を作ってみた。 (iPad Proを手に入れたので楽しくなっている) なんか汚れが。。
- 自動運転のビデオ - week5テスト なんかテストにちゃんと解説がつくようになった。すばらしい。
Backpropagation in Practice done!
今日はCost function and Back propagationをやった。
娘が生まれてから2年と1週間、 授乳頑張りました。 途中仕事を挟んだりして昼間はできなくても、 朝晩夜あげつづけて頑張りました。 自分が最初第一子は母乳で頑張りたいといって、 産後入院直後のスパルタ授乳合宿(3時間ごとの授乳)に耐え、 2時間ごとに夜…
最近、集中できない、インターネットをみていると、 どんどん時間が過ぎてしまうということがよくありました。 今はとても自由な環境で仕事しているので、 ついついスマホみてインターネットしてしまうんですが、 それを減らす方法を発見しました。 とにかく…
従来型のピストン(左)とやわらかいピストン(右) (c) Wyss Institute at Harvard University <一行まとめ> やわらかいピストンは従来のものより大きな力がだせることがわかった。 油圧、水圧などの液体を使ったピストン型の動力装置は、 1700年代に圧力鍋の…
I saw Neural Network videos. I've done week 4 exam!
わたしはもともと少ししかお酒が飲めないし、 しかも妊娠・授乳等で飲めない期間もあった。 お店でノンアルコールといったら烏龍茶、カルピス、コーラ、 みたいになってしまうことが多い。 ノンアルコールカクテルとかいってもジュースじゃんね。 これだけ飲…
12日書き忘れてたけどプログラミング課題合格して、 そのあとビデオを1つすすめた。