- 生理用品に軽減税率適用してほしい。学校では無償で配布
- 意味不明な押印文化やめろ。自著押印って意味不明。自著だけでいいじゃん
- HPVワクチン推奨派。子供にはうけさせます
- パスワード欄に入力してから要件だしてくるやつイラつく
- 生理用品に軽減税率適用してほしい。学校では無償で配布
- 意味不明な押印文化やめろ。自著押印って意味不明。自著だけでいいじゃん
- HPVワクチン推奨派。子供にはうけさせます
- パスワード欄に入力してから要件だしてくるやつイラつく
リモート家探しも人生二回目。
今度の目的地は京都!
というわけで京都にもどることになりそう。
リモートメインな世の中になったので、
あまり困ることはない。
強いて言えば時差があるので、対応が遅れることくらい。
いいなと思う物件が入居中の家が多くて、なかなかみれないのが厳しい。
それより片付けのが大変だ。。
以前住んでいた家は、玄関横にサービスルームがあって、
そこにもろもろ置けてよかった。
ベビーカー、宅配の水、ダンボール、ゴミ箱もおいてたし、
コートもおいてた。
かなりこの思想に近い。また宅配用の印鑑は靴箱内にしまっていた。
ルンバ、毎日決まった時間にかけるというのは難しそうなので、
スケジュール化できず、あいてしまうときは結構空いてしまう。
考える。
ルンバをかけたら「ルンバ」とつぶやく=>3日くらいたったらリマインド
みたいなのつくりたい。
前につくったbotを編集しようとおもって、
なんかずっとぐるぐるしてたんだけどここだった。
在野?というか研究機関に所属せず、か。
- 論文が読めない: お金がかかる。
- officeソフト等が自腹
- 研究費がとれない(とれないわけじゃない?
などなど。