どーなつの連続性定理

1つ1つは発散しても最終的に収束したい/アメリカのどーなつもふわふわしている

1年前を振り返る

はてなからメールきたので。

3月ふりかえり - どーなつの連続性定理

去年はこまめに1ヶ月ごと振り返っていてえらい。

去年の3月はまぁいいとして。

1年で全然状況が変わったなーと思う。

今度ぼちぼち書きますが。

 

そういえばTOEFL勉強してたらしい。

 2016.3のTOEFL - どーなつの連続性定理

それで実はこないだTOEIC受けた。

Reading&ListeningだからTOEFLと全然違うけど。

f:id:doughnutomo:20170406214027p:image

なんと予想外に良すぎでびびった。

これのためにやったことは、

11月からの通勤時に、朝はBBCのラジオ垂れ流しで聴きながら(寝ながら)出勤、

帰りの電車でmikanって英単語アプリとTOEIC500って文法問題アプリやって、

間違えた部分を手帳に書きなぐるくらい。

あと本もあったけどほとんど見てない。

これ本当に私の点数なのだろうか????

まぁspeaking とwritingがネックだから。。。

もう一度受けたいけど、だいぶ先になりそう。

 でも英語の勉強は続けようと思う。

 

4月の目標を最後に立てる。

・英語を毎日何かしら書く。

・痩せる(太らない)

という感じで頑張ります。

クレカ・銀行アプリとか

iPhoneアプリならtouch idでログインできてほしいよね…

自分のメモを兼ねて。

 

クレカアプリ

ログインにtouch id使える。

費目わけもできて便利。

ログインなしで利用額は見られる。

費目わけ可能。

  • イオンカード

ログインなしで利用額は見られる。

ログインにtouch idが使えない。

アプリ内で利用額は見られる。

アプリ内ブラウザに飛ばないと、利用額が見られないので不満。

 

銀行アプリ

スマホフレンドリー。

 

touch id使えるとの噂。

 

 あと楽天銀行セブン銀行イオン銀行はtouch id使えるらしい。

口座ないけど。

メインバンクは新生銀行なんだがアプリないのが不満すぎて。

あと共用口座を三井住友にしてるが、

みずほはペア口座用のアプリがある。

三井住友でも出してほしい!!

人を惹きつける文章を書きたいと思った

文章がもっと上手くなりたいし、

それを読んでよかったと思って欲しい。

 

デジタルネイティヴ世代の我々は、

すぐぐぐる

 

というわけで「人を惹きつける文章」でググったトップ5記事をまとめる。

文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック

まずこれだが、文章のことを知りたいのになぜかタイトルの話から入る。

確かにタイトルは文章の一部かもしれないが、私が求めているものではない。

次は書き出しだ。これも私が求めているものではない。

そういう小手先のテクニックではなく全体の流れを知りたい。

最後に三段論法。これは、確かにそうだ。

 

人を惹きつける文章の書き方とは?「オープンループ」という技術

お次はこれ。

オープンループ」という疑問を読者に残すような文章を書けということ。

読み手の人生に関わるような質問を投げかけろ、

ということらしい。

具体例がなくてよくわからなかった。

 

つぎ。

読み手を惹き付ける文章を書くための2つのポイント

これ、タイトルもわかりやすいしポイントが2つに絞られているのがよい。

1つは目的をはっきりさせる、もう1つは読み手を意識する。

この指摘自身わかりやすいし、このような文章の書き方もわかりやすい。

ノウハウ系にしか使えない気もするがどうだろうか?

 

4つめ。

読み手の心を惹き付ける、文章の書き方4パターン | FP専門マーケティング・集客【FPライズ】

今度は4パターン。

1. 読み手の得られるメリット

2. 読み手の気づかないところに学びを

3. トリビアから始める

4. 業界の裏事情を語る

3は1番最初の「書き出し」に近いが、

1、4は似ている。上のと同じように読み手のことを考えましょうということだろうか。

 

最後に5つめ。

人を惹きつける文章を書くために注意すべき事

事実を書いても意味がなく、自分の意見を付け加える。

これは1つに要点が絞られていてわかりやすい。

あと、これならできそうだと思う。

 

書きたい文章で方針は変わりそうだけど、

  • 三段論法
  • 読み手が得する文章を書く
  • 自分の意見を書く

あたりに集約されそうだと思った。

霞ヶ関のポンチ絵

先日こんな記事を書いた

プレゼンスライドについて - どーなつの連続性定理

 

したら霞ヶ関のポンチ絵の話が出て来てた。

大学人に学ぶ、あなたの知らない「お役所的ポンチ絵」の妖しい世界 - Togetterまとめ

霞が関の中の人(現役)が語る、調べる「ポンチ絵とはつまり曼荼羅である」/「この言葉、民間でも使いますか?」~その反響 - Togetterまとめ

これとプレゼンテーションzenの相容れなさやばいっす。

 

トヨタかなんかのでプレゼンはA4一枚にまとめろ!っていうのあったけど、

コレジャナイ感がすごい。

 

働き方革命

 

 最近こういうのに興味があって、読んでる。

この駒崎さんという人の投稿が友人によりfbに投稿されて目にしてたので、知っていた。

いまの日本でも働き方を変えましょう、って言われてるけど、どうなのかなって思って。

 

割と中身は引き寄せの法則的な、

忙しくしないといけない先入観にとらわれてたこの人が変わった話だった。

あとこの人が組織の代表なので、

そこから変えていくことで全体に影響を及ぼした結果がわかった。

 

つまり結局上が変わらないと変わらないよね、

という気がした。

とりあえず自分の理想の人生について考える気にはなった。

あと自分の近所にNPOなんてあるのか??

 

次は何読もう。