ちょっと前ですが、ブリジストンのologicというタイヤの種類のCMで、
こんなのがありました。
(公式の動画を発見できなかった…)
この世界の様々な現象を数式であらわせるよ、
っていうの物理屋さんのわたしからするとすごい好きなCMで、
はっとさせられた。
最初に出てくるコーヒーは、流体力学の基礎方程式である
つぎの水面の波紋のは、波動方程式。
ヒマワリは、黄金比。
(ただそれとシミュレーション映像がどうリンクしているのか不明)
星の動きは、ケプラーの法則。
で、ここまではわりと一般的かなと思うのですが
(上の二つは大学の物理で出てくるので「一般的」とはいわないかも、
わたしのなかでそうなっているだけな気も)
そのあと出てくるタイヤ・車関連の式が謎。
\\( \abs{F\_x}=RRC\cdot \abs{F\_z} \\)
とか、(F_xは速度と反平行な力、F_zはタイヤが地面をおす力っぽい)
\\( \abs{F\_{xd}}=\frac{1}{2}\rho ACdv^2 \\)
とか、(F_xdは速度と反平行な力、vは速さ)
車業界では知られている式なのでしょうか。
工学部とかだと習うのかなーとか。
とにかくこういうCMをもっとみたいなーとおもっていた。
そしたら、
資生堂もやってくれてました。
映像自体も美しい…
もうちょっとつっこみたいのですがとりあえず紹介まで。
追記:似たようなの発見したー
ちょっとちがうのもまじってるけど。