わたしはいまauのiPhone6を使っている。
しばらく海外にいくので、休止手続きをしようとした。
なぜ解約しないかというと、
半年で戻って来る可能性があるので、番号がかわるといろいろ面倒
というのがあるからである。
休止手続きをすると速攻で使えなくなるので、
明日出発なので今日手続きをしに行った。
去年10月にSBから一括0円で乗り換えているため、
機種の残債はなくなる。
乗り換えによって2年間基本使用料分割引なのが、
休止によってなくなると言われた。
その他は期間だけ消化になって、それまでに復活すれば、
期限までできるそうだ。(LTE割引や、iPhone向けの月々割引)
また、2年縛りは休止したときに2000円払うことで保留になるが、
(解約扱いだと更新月以外は10000円程度かかるアレ)
復活したときにまたそこから2年だといわれた。
まぁ納得しない部分もあるけど、月々5000円程度払っているので、
休止(月400円程度で番号を維持)するほうがいいかなとおもった。
それで、休止してもらったらiPhoneがそこからつかえなくなってしまった。
iPhone画面に"auの情報を消しました"みたいなのがでて、
「了解」を押してしまったのがミスだったのか、
アクティベートとSIMが無効なのでアクティベートできません、
といわれるのを繰り返していた。
まぁつまりiPhoneを普通につかうことは叶わないかなという感じだった。
いろいろ調べて、アクティベート用simがあるらしいという情報を得たが、
明日出発だからこれからネットで買うのも間に合わないし、
いくら秋葉原が家から近いとはいえ買いに行ってつかえなかったら無駄足だ。
やってみたいけど。いつかやる。
また初期化するとよさそう、という情報もあったが、
iPhone の利用開始設定をする(データ復元を行わない場合) | iPhone | お客さまサポート | モバイル | ソフトバンク
LINEを引き続きつかいたかったので、
結局電話番号による認証ができないと無理だし、詰んでいた。
今日中なら休止手続きをキャンセルできるというふうに聞いていたので、
もう一度auショップへ出向いた。
一度休止してしまったので復活に30分ほどかかるとのこと。
ぶらぶらして待って、ことなきを得ました。
全然つかわないのに月々5000円かーと思うけど、
まぁ本体一括0円だったことを考えると、
iPhone代金とおもえばいいや、と思った。
もっと時間があれば、安いMVNOにMNPできたんだけどなー。
そのほうが節約になったはず。まぁいっか。
これはau特有の現象らしい。
auのiPhone、iPadは解約するとアクティベーション出来なくなるぞ! | ドーナッツ方位
昔SBでつかってたのはそんな風にならなかったもの。
はやくSIMフリーになりたーい。