娘が生まれてから2年と1週間、
授乳頑張りました。
途中仕事を挟んだりして昼間はできなくても、
朝晩夜あげつづけて頑張りました。
自分が最初第一子は母乳で頑張りたいといって、
産後入院直後のスパルタ授乳合宿(3時間ごとの授乳)に耐え、
2時間ごとに夜起きる時もあり、
また切れることはなかったけど、引っかかれたり、
不快性射乳反射に苦しんだりした日々が懐かしいです。
大きくなると、夜間断乳というのも数回やりました。
成功しても、体調崩すと夜間でも起きて
授乳しないと寝ないみたいなことがあって、
またもとに戻ったり。
夜中に泣き叫ぶ娘を抱っこしてうろうろして、
というのがだいぶ辛かった。
ある日急に精神に限界が来て、断乳することにしました。
卒乳を目指していたけどもう辛くなってしまって無理だった。
最初の数日間はなかなかつらかったけど、
もう娘も平気そう。たまに言うけど、わかっているみたい。
子どもは、最初は泣いていても、
「習慣」がなくなることに耐えられず泣いていることが多く、
一度習慣がなくなって新たな習慣ができると、
それに対応できるようになっているようです。
最初は泣いていて親の方も辛いけど、
それを乗り越えると楽になります。
少しまえはやめるの寂しいなと思っていましたが、
いまは2年間頑張ったなという気持ちでいっぱいです。
これからもまだまだかわいい娘をいっぱい抱っこして、
肌をくっつけて過ごそうと思います。
授乳だけが愛情の形ではないのだ。
というわけで自分に自分でご褒美ということで
いろいろ欲しいもの買いまくっています。
買ったもの記録。笑
★キーリング!腕につけられる。シリコン製のを買った。
なのでプールとかでもOK!
★いいシャンプーとコンディショナー。
娘を寝かしつけたあとにゆっくり浴びるシャワーは至高。
All Products – John Masters Organics
★Rothy's
というローファー買いました。
洗えるらしい。子どもと遊ぶのによさそう!
Rothy's: Washable, Woven Flats & Shoes Made from Recycled Plastic
★to be continued