どーなつの連続性定理

1つ1つは発散しても最終的に収束したい/アメリカのどーなつもふわふわしている

6/11 Coursera

week3のプログラミング課題をやった。

Regularized Logistic Regression Cost

だけ通らないんだけど。

 

あと、predictで

p = h >= 0.5;

っていうコード書いた。

hの行列の要素で0.5以上なら1、0.5未満なら0っていう行列pを作るんだけど、

なんかバグってるきがする。なんか気持ち悪い。

子どものものとジェンダーバイアス

前にもこんな記事書いたけど、

子どもを性別関係なく育てたい - どーなつの連続性定理

バンダイが男の子の人形をだすらしい!

大きな一歩だー!

バンダイ、男の子のお世話人形「ホルン おせわきほんセット」を発売 :日本経済新聞

 

一方タカラトミーのおもちゃサイトは

f:id:doughnutomo:20190608132803p:image

やっぱり男の子と女の子にわかれてる。

 

洋服だってそう。

女の子はピンク、キラキラ、リボン。

男の子は電車、恐竜、スポーツ。

そうじゃないのもあるけど、

でも片方が片方にはないものがある。

分ける必要ないよね??

 

6/6 娘イヤイヤにっき

寝かしつけ大変だった記録。

 

いつものようにお風呂からの歯磨きからの寝かしつけだが、

寝そうになってもすぐにむくりと起きて、

布団のそばにある絵本をもってきて読めという。

私のiphoneをもってきて写真をみせろという。

ペリエのペットボトルをもってきて飲むという。

この上の3つを20周くらいした。

ときたま私が寝たふりをして、大泣き。

それから最終的には抱っこゆらゆらで寝かした。

なんだったんですかね。

科学記事3 - ナノパーティクルによるスマートガラスの機能向上

ここでのスマートガラスとは、電圧をon/offすることで、

ガラスの透明度を切り替えることができるガラスのことです。

ガラスを透明にしたり、くもりガラスにしたりすることを、

スイッチひとつでできるのです。

最近では、飛行機のガラスなどにつかわれています。

航空機用電子カーテン | Gentex

 

このスマートガラスの細かいしくみについては、

今回は省略しますが、また後ほど書きたいと思います。

このスマートガラスのスイッチをonにしたとします。

onにするとくもるのですが、スイッチを押してから完全にくもるまで、

時間がかかります。

これはわたしも飛行機に乗ったときに体験しました。

この従来7-12分程度であった応答時間を、

スマートガラスで使用している物質の酸化タングステンの形状を

ナノパーティクル状に小さくすることにより1/4にできたのです。

また従来はon/offを何回か繰り返すと、性能がおちてしまっていましたが、

このナノパーティクル化により寿命も長くなったようです。

 

今回の研究の面白いところは、この研究の発端が、

学生に対するグラントライティング(申請書の書き方)の授業であった

という点にあると思います。

日本の大学では、グラントライティングの授業というのは

ないのではないでしょうか。

少なくとも私は受けたことがありません。

しかし、研究者になるとグラントライティングは必須なので、

それを学ぶ授業があるのがいいなと思いました。

 

参考文献

Chemists could make 'smart glass' smarter by manipulating it at the nanoscale | EurekAlert! Science News

原著論文(オープンアクセス)

Influence of single-nanoparticle electrochromic dynamics on the durability and speed of smart windows | PNAS

 

科学記事について

biscuitomo.hatenablog.com