どーなつの連続性定理

1つ1つは発散しても最終的に収束したい/アメリカのどーなつもふわふわしている

研究者個人のWebサイト

研究の上で行き詰まって、

追いつめられると本当適当な単語でググりがちな私に、

いつも検索結果を通して助けていただいているはてダ。


(2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

こちらに書いてあったのが、

学生でもwebページをつくってがんがん業績公開していきましょうって話です。

私も読んだ論文や学会で気になった人の名前をよくググっているし、

重要な気がしますね。

 

わたしの先輩方などをみていると、

HTML直打ち(だいたい大学のサーバーに置けるので)の人もいれば、

Google Sitesでつくられているかたなどなど。

(研究者は異動も多いから、大学のサーバーに置くのは避けたい。。)

 

さて、では研究者個人のページはどんな情報が必要なのか。

「ラボ」のページではない個人のページで調べてみました。

(うちの研究室のOB/OGさんのページを参考にしてます。分野依存があるかも?)

CV(履歴書)

これはだいたいみんなおいてますね。

英語と日本語があるとなお良し、という感じですね。

論文リスト

もちろんこれも絶対。論文ページへのリンクも絶対。

PDFがDLできればいいけど、まあそれはなくても。

学会発表リスト

これもだいたいのせてる?

外部資金の獲得や、受賞などもあわせてかくとよさそう。

上の論文リストとひっくるめて、「業績リスト」としても可。

これから参加するよ、ってのものせてる人いる。

研究内容

研究内容の簡単な解説。論文にも一言づつ解説をつけてるひともいる。

講義

これに関しては、講義をもっている人のみ。

 

 

あとは人によって研究室へのリンクとか…雑記とか…

まあほとんどテンプレ化されてるなー

他のラボの人のもみてみたけどだいたいこんなかんじ。

 だいたいわかっていたけど明文化してみましたー